夢占い診断所

亡くなった(故人)人の夢

亡くなった人の夢を見る場合、夢占いではいくつかの意味があり、基本的には吉夢です。でも、夢であっても亡くなった方と逢いたい思ってもなかなかそうはならないものですね。

 

潜在意識が見せる亡くなった人の夢

亡くなった人、故人が夢に現れるパターンで一番多く考えられるのは、亡くなった人を懐かしむ潜在意識が強い場合です。もちろん肉親や知人などが亡くなれば悲しい出来事になりますから自然なことです。

 

おじいさんと孫

 

死者を敬い思い出すのはとても大切なことです。しかし、自分の生活に影響を及ぼすほどであれば、捉え方によっては執着しすぎているとも考えられます。故人の死を事実として受け止める必要があるといえるでしょう。

 

それから、故人が何らかのメッセージをあなたに伝えたいという場合でも、故人が夢にでてきます。あなたが大切なことを忘れて向かっている方向がちがう場合や、しなくてはならない努力を怠っているケースでは、故人は警鐘を送りたいという気持ちで夢に出現します。

 

亡くなった人と食事をする夢

亡くなった人が生きている時は自然に感じていた一緒に食事をすることも、亡くなってから夢で見ると懐かしくも悲しくもある複雑な気持ちになるかもしれません。

 

この夢はあなたに幸福をもたらす吉夢です。運気の上昇や思いがけない喜ばしい出来事が起こることを暗示しています。これからが楽しみになる夢です。

 

亡くなった人が笑顔を見せてくれる夢

亡くなった人の笑顔がいつも頭に思い浮かぶ方も多いことでしょう。この夢も運気が上昇することを暗示する夢です。故人もきっと嬉しいのでしょう。

 

あなたが病気をしていていたのなら快方に向かうことも意味しています。亡くなった方の微笑みは、そのままあなたによい変化があると優しく教えてくれているのです。

 

亡くなった人と話をしている夢

故人ともっと話をしたかったのにと考えることも多いでしょう。夢の中ででも直接でも電話ででも話ができたなら、きっとあなたも嬉しくなったでしょう。

 

この夢は故人と話をしたいと思う潜在意識がそうさせている可能性もありますが、夢占いではあなたの仕事運の上昇や金運の上昇を現すラッキーな夢です。

 

亡くなった人が生き返る夢

夢占いで亡くなった人が生き返る夢は、障害があり自分でも忘れる努力をしていた恋愛や困難を感じあきらめていた物事が、思い通りに動き始めることを暗示します。

 

つまり忘れていた、忘れようとしていたあなたの希望が、死者がよみがえるのと同じように再び活気を持って現れます。あなた自身も行動することも必要です。

 

亡くなった人が泣いている夢

警鐘という意味では、あなたにトラブルが起ってしまうことを伝えたい場合もあります。故人が泣いている、あるいは、あなたになにもしゃべりかけない時には、特に警鐘という意味合いが強くでていますから、注意しておく必要があるといえるでしょう。

 

亡くなった人が嬉しそうにしている夢

夢にでてくる故人が楽しそうな雰囲気であれば、その故人はあなたのことを大切に思い守ってくれます。しかし、不機嫌な雰囲気で夢にでてきた場合には、あなた自身がその故人に何かしらのうしろめたい気持ちがあることの表れです。

 

いずれにしても、故人が夢にでてくるのは大きなメッセージ性があると考えられ大きな影響を持っているとされていますから、自分自身を今一度、見つめなおしてみることが必要です。

スポンサードリンク